こんにちは^ ^
暑い夏には、冷たいビール!
飲みたくなりますよね~^ ^
キンキンに冷えたビールのお供は
やはり”枝豆”ですかね、
枝豆は私大好きでして、
一言で枝豆といっても種類によっては、
美味しさが違います、
ちなみに私はオーソドックスな塩茹でが一番好きです、
枝豆本来の美味さが分かるような気がしますから、
さて、今回そんな枝豆ですが、
マツコの知らない世界にてご紹介されるようです、
いわゆる“枝豆の世界”ですね^ ^
そんな枝豆の世界という事で、ご出演なさるのが、
豆料理研究家の”五木のどか”さんです。
今回は”五木のどか”さんについてご紹介したいと思います^ ^

引用:https://arincoroom.com/3483.html
五木のどかさんのプロフィール
・名前 五木のどか
・出身地 福岡県八女市
・現住 京都市上京区
・職業 豆、豆料理研究家、豆料理アドバイザー
残念ながら年齢までは分からなかったですが50代と思われます、
五木のどかさんは全国にある枝豆300種類を食べ歩いたようで、
枝豆には相当詳しい事が分かります。
そもそも、枝豆にそんなに種類があったんですね!
私たちが食べている枝豆はほんの一握りで、
まだ出会ってない美味しい枝豆がありそうですね!
ちなみに、ご結婚やお子様はいらっしゃるのか?を調べてみましたが、
調査した結果わかりませんでした^^;
テレビを拝見すると、結婚指輪をしていなかったので、
もしかしたら独身なのかもしれませんね。
豆にはまったキッカケは?
数ある食材の中から、五木のどかさんは何故豆にハマったのでしょうか?
元々、五木のどかさんは豆類が大好きだったようですが、
10数年前に福岡県久留米市にある”穀物屋森光商店”を訪れた時に、
棚一面にズラーッと豆が並んでいたそうです、
その中には見た事もないような豆も当然あったようで、
五木のどかさんはまるで動物園みたい!と衝撃を受け、
その棚にある豆を1年以上かけて制覇したようです、
それが、キッカケで豆にハマっていったそうです。
凄いですね!1年以上もかけて豆を制覇するとは(笑)
豆好きだからこそ、できたこと間違いなしですね(笑)
豆料理か~、凄い大変なイメージがあるけどな~
五木のどかさんの年収は?
ここで気になるのが料理研究家五木のどかさんの年収です、
いったいどのくらいなのでしょうか?
実は五木のどかさんは多岐にわたる仕事をしています、
どこかに勤めている会社員ではなく、個人事業主として
活動しています、個人事業主なので会社は興していないようですが、
自分の働きがそのまま出るのが個人事業主ですね!
豆料理研究家の傍ら、執筆活動もしています、
毎日新聞、朝日新聞、豆類時報、禅の友、おいしい週末、豆コラム
などかなりの数の執筆活動をしています、
五木のどかさんは、新聞などにも執筆なさるほどの信用がある方ですので
年収は350~450万くらいではないか?と思います。
あくまで予想ですが、、、、。
この夏おすすめ枝豆3選!
1、新潟産朝取り茶豆

引用:https://shop.ng-life.jp/nozaki/0080-001/
枝豆の中でも特に美味しいとされている茶豆、朝取りの新鮮な茶豆を味わえます。
2、秋田産園部農園 枝豆 朝摘み

引用:https://www.amazon.co.jp/
秋田産の朝摘みは新鮮で美味しい!
3、令和元年度産!朝採りだだちゃ豆

引用:https://www.oisix.com/shop.gift2–Wsc1-hakusan-dadachamame__html.htm
甘味が強く美味しい枝豆です!
まとめ
豆に魅了された五木のどかさん、これからも豆の魅力を
私たちに届けてくれることでしょう!
最後までお付き合いくださりありがとうございました!