村上農園社長の村上清貴(むらかみ きよたか)さんが、
5/16(木)の【カンブリア宮殿】にご出演します。
豆苗(とうみょう)がブレイクして昨年度
なんと年商100億円を突破したそうです。
全てが順風満帆なわけではなく、
過去には事実無根のO-157問題で会社は倒産の危機になったほどです。
今回は、会社の危機から脱し年商100億円まで、
登りつめた村上農園の社長、村上さんについてご紹介したいと思います。
目次
村上清貴さんのプロフィール
『Business Journal』(3月23日付)に、#村上農園 社長の村上清貴さんのインタビュー「決められたことをやらない『#農業=脳業』企業の唯一無二経営!生産センター倒壊から奇跡の急成長」を執筆しました。ぜひご一読ください。https://t.co/n4uyCYM6Fk
— 片山 修 (@Osamu_Katayama) 2017年3月23日
・名前 村上清貴(むらかみ きよたか)
・年齢 1960年7月生まれて
・出身 山口県熊毛町
・職歴 1983年リクルート入社 1993年に村上農園に入社 2007代表取締役に就任
大学卒業後にリクルートに入社します。入社後に営業課長、マーケティング企画部長と歴任していきます。
まだ入社して10年足らずでここまで登るのは凄い事ですね。
当時のリクルートはまだベンチャー企業のような感じでまだまだ、知名度は低かったようですが、凄い事です。
その後1993年に村上農園に入社します。
こちらの農場は名前からするに親族繋がりと想像できますが、
母親の親族からの繋がりで入社したようです。
村上農園の村上清貴社長の年収は?
村上清貴さんの年収を調べてみましたが、村上農園は上場企業では無いので具体的には分かりませんでした。
推測しますと、年商100億円で社員数は450人となるようです。
450人で100億となると1人当たりの年間生産性は2000万を超えます。
利益率がどのくらいか分かりませんが、施設もあり、
国内に事業所と研究所がありますので多少コスト的にはかかっているかもしれませんね。
ただ、村上清貴社長の年収となると同じ規模くらいの役員報酬で見ると2500万〜4000万円となるようです。
O-157問題とは?村上農園廃業の危機!

引用:http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/micro/o157.html
村上農園は1978年に「かいわれ大根」の生産を開始しました、
80年代後半には国内トップレベルのメーカーとなります。
しかしその後、1996年のO-157の風評被害に合い村上農園は廃業の危機まで追い詰められてしまいます。
主力であった「かいわれ」の需要が一気に減り、
売り上げ高がなんと70%も減ってしまうのです。
O-157は当時、凄いニュースでも取り上げられていましたね、
毒の強いベロ毒素を産生する大腸菌の一種で抵抗力の弱い乳児や、幼児、高齢者の方々が感染すると腎機能や神経障害が残ってしまうなど、重症となる場合があります。
当時、この原因が(かいわれ大根)によるものだと政府が発表していましたが、後に間違いだと認めていますね。
大復活!村上農園はどうやって経営危機を脱したのか?

引用:http://armhoken.com/contents_58.html
しかし、売上高の70%もダウンした村上農園はどうやってこの危機を脱したのでしょうか?
その策として、
6ヶ月前からテストしていた加熱食材の「豆苗」に経営をシフトチェンジします、
そして全国展開の販売物流網を生かした委託生産ビジネスをスタートさせます。
全社員が店に立ち、試食会や販売に力を入れていきます。
当時、マスコミにも取り上げられ一気に人気は爆発します、
普通低迷もしくは危機に晒されている会社はこういう取材をあまり受けないようですが、
村上農園は公公平、公正である商品と豆苗の魅力を伝えていきます。
その結果売上高がかいわれ大根を主力としている時の売り上げを上回るほどになりました。
すごい事ですね、主力であるかいわれ大根を辞めて経営シフトするのは経営者としてかなりの決断が必要とされると思いますし、そこについてきた社員さんもすごいですね。
大根だけにとらわれていたら今の村上農園は無いのかもしれませんね。
豆苗の栄養と効用は?

引用:http://www.murakamifarm.com/products/toumyou/
豆苗はシャキシャキした食べ応えや、炒め物、スープ、鍋物、更にはサラダにも使われるほど、アクが少ないため下ゆではしなくて良いし、気軽に料理に使えます。
そんな豆苗は栄養価も高いです。そんな豆苗の栄養の一部と効用を紹介していきます。
βカロチン
豆苗にはβカロチンが豊富でホウレンソウを上回るほどになります。βカロチンは抗発がん作用や動脈硬化の予防に知られていますが、そのほかにもビタミンAに変換され、髪の健康維持や、視力維持、粘膜や皮膚の健康維持、そして喉や肺なども守ると言われています。
ビタミンB郡が豊富
ビタミンB郡は身体の中で新陳代謝の働きを助けます。
ビタミンKや葉酸も豊富
ビタミンKはカルシウムを骨に定着させる働きの他、血液を固める成分にも関わる栄養素です。また葉酸はDNAの合成に携わりますので妊婦の栄養補給にとても良いです。
村上農園の豆苗インスタグラムを紹介
View this post on Instagram
投稿が遅くなりましたが、プランナー同期 @satomiinsta さんの単発レッスンデビューのサポートに行ってきました 同期の活躍が本当に嬉しいです さとみさんはいつも明るくて、笑顔で、ポジティブで、周りの人の良いところを探すのが本当に上手☺️ 人として尊敬しています ・ そんな彼女のレッスンはワクワクが詰まったとっても楽しいレッスンでした❤️ ・ メニューは、 *豚肩肉とドライプルーンの赤ワイン煮込み *りんごとさつまいものピュレ *美腸を叶えるごぼうスープ *美肌を叶えるビタミンACEサラダ どれもとっても美味しそう〜❤️ 私まで盛り付けに参加させていただきましたー ・ 機会があれば、さとみさんのレッスン是非参加されてみてください ・ #インナービューティー #インナービューティープランナー #innerbeauty #innerbeautyplanner #beauty #health #healthylifestyle #diet #dietfood #healtyfood #美肌 #盛り付け #おしゃれプレート #tableware #村上農園 #マイクロハーブ #エディブルフラワー #nosugar
View this post on Instagram
おはようございます。 昨日は台風の影響は想像以上のものでした。 関西方面の皆様、大丈夫だったでしょうか? 東京は午後から風が凄くて、目の前のお家の木が折れてしまうんじゃないかと、何回も外を見てしまいました。 今年は自然の力を思い知らされていますね。 もっと地球を大切にしないと! 改めて考える日でした。 まだまだ不安定なお天気、気をつけて過ごしたいですね。 そして今日は栄養価の高い食材を使った一品のご紹介です。 ・ ・ 豆苗と鶏ささみの韓国風サラダ ・ ・ 豆苗のシャキシャキ感とピリ辛味で、お箸も進みますよ! ・ ・ ●こちらのレシピは村上農園様の 「キッチンバサミで簡単に!包丁・まな板いらずの豆苗レシピコンテスト」にエントリーさせていただいています。 調理はタイトル通り、包丁・まな板を使わず、キッチンバサミでできちゃいます! 投票いただいた方には抽選で嬉しいプレゼントもあるみたいですよ! 下記のURLから是非♡ご覧になってくださいね。 ★URL★ https://oceans-nadia.com/special_sites/murakamifarm ・ ・ 私のレシピは一番最後の方に登場します^ ^ ・ ・ #Nadia#NadiaArtist#Nadiaレシピ#村上農園#豆苗 #instagood#暮らし #簡単#時短レシピ#家庭料理 #美味しいご飯 #美味しい料理#豊かな食卓 #deliciousfood#いつものいただきますを楽しく#料理写真#クッキングラム#おうちごはんlover#料理好きの人と繋がりたい#snapdish#器好き #instapic#簡単レシピ #サンキュインスタ部#写真好き #foodpics#foodstagram
村上清貴社長の5月後半の運勢

はい、恒例の占いには入りたいと思います!
村上清貴社長の5月後半の運勢は、勝負の後半になるようです。今まで先送りしていた案件や、仕事に取り掛かりましょう。勝てる勝てない、成功する成分しないよりも、やる事により良い結果が得られそうです!
まとめ
いかがだったでしょうか?村上農園の危機からの復活。
その復活には私たちの身近な豆苗が鍵を握っていたのと、村上社長の決断が今日の村上農園があるのですね!
最後まで、お読みいただきありがとうございました!